東京都武蔵野市にある吉祥寺は、「住みたい街ランキング」の上位にランクインする人気の街です。その理由としてまず挙げられるのが、交通の便の良さ。吉祥寺駅には中央線、総武線、井の頭線、東西線が走っており、新宿駅や東京駅、下北沢駅、渋谷駅など、都内の主要スポットへ一本で行くことができます。
駅周辺には、家電量販店や百貨店が建ち並んでおり、生活必需品はもちろん、ファッション、家具、雑貨まで、必要なものがなんでも揃う便利さも魅力です。飲食店も多く、和・洋・中はもちろん、タイ、インドなど専門的な多国籍料理も味わえます。昔ながらの庶民的な居酒屋や、創作レストランなど、地元住民から愛され続ける隠れ家的お店もあり、食を求めて訪れる観光客も少なくありません。
繁華街から少し歩くだけで、自然に触れ合える公園や散歩道があるのも人気の理由です。とりわけ井の頭公園は、春は桜のお花見、秋は紅葉が楽しめる憩いのスポットとして知られています。
一点もののハンドメイド作品を扱うセレクトショップがあったり、写真展や音楽ライブ、演劇が行われたり、吉祥寺はアートが根付く街でもあります。【手織工房じょうた】は、こだわりのお店が並ぶ大正通りにあります。是非街の散策がてら、お気軽にお立ち寄りください。
吉祥寺で手芸教室をお探しの方は【手織工房じょうた】をご利用ください。1969年、大阪で生まれた手織りの手法「さをり織り」を体験していただける手芸教室です。
工房には、さをり織りの創始者・城みさをの三男、城研三が自作した織機「SAORI」を十数台ご用意しております。手と足を動かして織り上げていく昔ながらの織機を使って、手織りならではの楽しみをご堪能いただけます。事前の予約を承っておりますが、吉祥寺にお出かけの際、ふと思いついたときにも是非ご連絡ください。織機が空いている場合は、すぐにご体験いただけます。
吉祥寺で手芸教室をお探しの方は【手織工房じょうた】にお越しください。【手織工房じょうた】で体験できる「さをり織り」は、子供から大人まで年齢問わず楽しめる手織りの手法です。
見本やルールはなく、自分の感じたまま自由奔放に織り上げていくので、初めての方でも海外の方でも誰でもすぐ織れることが魅力です。吉祥寺を訪ねた思い出の品として、大切な人へのプレゼントして、世界に1つだけの作品となる「さをり織り」はおすすめです。お気軽にお立ち寄りください。
サイト名 | 工房じょうた |
---|---|
住所 | 〒181-0001 東京都三鷹市井の頭5丁目17−29 |
TEL | 0422-27-2595 |
URL | http://www.jota28.com/ |